前澤友作氏「シンママ婚活アプリ」炎上の重大盲点

「性善説✕スピーディな開発」には到底適さない

炎上して1日後に配信停止になった前澤友作氏監修のシングルマザー向けマッチングアプリ「コアリー(coary)」。その問題点とは?(画像:前澤氏Twitterより)

実業家の前澤友作氏が監修したシングルマザーを対象とする婚活・恋活マッチングアプリ「コアリー(coary)」が1月17日リリースされた。ところがその直後に炎上し、翌日の1月18日には配信停止に至った。「#コアリーの配信停止を求めます」というハッシュタグでの拡散が始まっていた。

配信停止の理由については、前澤氏自身がツイートしている通りだ。

マッチングアプリ「コアリー」のアプリ配信を停止しました。

シンママの皆様への事前ヒアリングを重ねた上でサービス設計し、懸念に対する予防措置や監視体制を整えてまいりましたが、不測の事態を懸念される皆様のご意見や、現在の状況を鑑み、より慎重に進めるべきと判断し、配信を停止しました。

「シンママにとって使いやすいマッチングアプリがあると嬉しい」というシンママの皆様の多くの声を受けて開発を進めてまいりましたが、懸念事項に対する対策や、一部の表現などに問題があったと反省しております。改めてシンママの皆様に喜んでいただける方法がないのかを再考いたします。

(前澤友作氏Twitterより)

SNS上の批判には、一般には誹謗中傷や的外れな意見も多いが、今回に関しては、的を射たもの、建設的な批判も多く見られた。問題がサービス提供側に伝わり、配信停止に至ったという点で、本件は、炎上が有効に機能した事例と言える。

一方で、本アプリの問題は、SNSで炎上した批判の声だけに留まらない、様々なリスクが想定されるというのもまた事実だ。

炎上の火種はどこにあったのか?

まずは、炎上の「中身」について見てみよう。本件に関する主な批判の論点として、以下の5点が挙げられる。

1、子どもへのリスク

2、母親へのリスク

3、男性ユーザーに関する意見

4、アプリの趣旨やネーミングに対する批判

5、前澤氏個人に対する批判

数としては1が最も多かったが、そのなかでも目立ったのは、子どもに対する性的虐待を懸念する声であった。子どもの性別や年齢を登録する項目などがあったためだ。

ネット上では、「プロフィール欄に“シングルマザーです”と書いている人に、理解のある男性のふりをして近づき、児童を性的虐待する男性が実際にいる」「知人が別のアプリで、子どもの性別を聞かれ女の子と言うとぜひ子連れで会いたいと言われ、会うと娘の写真をひたすら撮るので怖くなって逃げたと聞いた」など、子どもへの性被害リスクの大きさを懸念する声が続出した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です